※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ゴルフ

【何年で元が取れる?】スカイトラック自宅練習場のコスパを計算してみた

 

スカイトラックってコスパはどうなの?

どれくらいで元が取れるんだろう...

スイトラックで得られる効果を知りたい

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう

 

この記事で分かる事

  • スカイトラック自宅練習場のコスパを計算
  • スカイトラックでの自宅練習の良い点
  • 打ちっ放し練習場の良い点

 

スカイトラック自宅練習場のコスパを計算してみた

私は自宅にスカイトラックのゴルフブースを導入して、ゴルフ練習場に行かなくなりました。

そこで自宅の練習場設置費用がどのくらいで元が取れるのかを計算してみました。

 

私のモデルを参考に計算

ゴルフ練習場は場所によって値段設定が違いますし、会員制度や打ち放題などもあり多種多様の料金になると思います。

スカイトラックとゴルフブースについても種類があるため同様です。

 

私の練習モデルと導入費用での計算であることと、計算が複雑にならないようにある程度簡素化しているので、なんとなくで参考にしていただければ嬉しいです。

 

練習代の前提条件

  • 1日に打つ球数:80球
  • 1球当たりの単価:10円
  • 練習場入場料:200円
  • 週に練習場に行く回数:4回

1週間の半分以上なので練習場には通っている方だと思います。

 

自宅練習場設置の前提条件

  • ゴルフブース導入費:112万円

スカイトラックはPC版スタンダードパッケージ、ゴルフブースは公式のマスターゴルフブースを購入し、見た目はこのような感じです。(設置費用の記事も最後に紹介します)

 

過去の私のゴルフ練習代

1日:1,000円
(80球/日×10円/球+200円/日=1,000円/日)

週:4,000円
(1,000円/日×4日/週=5,000円/週

月:1万6,000円
(4,000円/週×4週/月=1万6,000円/月)

年:19万2,000円
(1万6,000円/月×12月/年=19万2,000円/年)

 

最終計算結果

ゴルフ練習代は1年で19万2,000円でした。

自宅練習場費用は112万円なので。

112万円÷19万2,000円≒5.9年

 

だいたい5.9年で元が取れる結果になりました。

こうして計算してみると、1年で結構な額を練習代に使っていたなーと感じました。

 

もっと早く元が取れる?

ゴルフ練習場に行って練習をすると、ボール代や練習場代以外にもお金がかかると思います。

  • 練習場に通うガソリン代
    微々たるものかもしれませんが、積み重なればある程度影響してくると思いました。
  • 練習場で買う自販機の飲み物代
    私はほとんど買うことがありませんが、仮に毎日買っているとしたら
    130円/日×4日/週×4週/月×12ヶ月/年=2万4,960円です。

自宅練習場でも電気代がかかったり、スカイトラックの寿命がどれくらいかは分からないので、なんとも言えませんが…

 

スカイトラックは比較的安価で手が出しやすい

計測器というと300万くらいのものがたくさんありますが、スカイトラックはその中でも安価で一般個人でなんとか購入できるレベルです。

また測定できる項目も多数あり、ゴルフショップでも導入されているところもあるくらいで、性能面でも一般ゴルファーが使用する分には十分かなと思っています。

私はPC版を80万程で購入しましたが、モバイル版なら30万くらいでも購入できます。

 

 

スカイトラックの自宅練習がコスパが良いと感じた点

スカイトラックのゴルフブースで自宅練習することでの個人的に感じた良い点を7つ紹介します。

スカイトラック練習場を設置した金額以上に価値や効果があると感じています。

 

1.球数を気にせず練習ができる

1球10円と考えると気にせずポンポン球を打つことがなかなかできませんでした(笑)

毎日の打球数を金銭面で制限する必要がなくなったのは嬉しい点です。

特にアプローチの練習をすると球数がかさみますが、気にせずに練習することができますし、片手打ちなどの練習もしやすいです。

練習量も以前よりも増えました。

 

2.気軽に練習できる

わざわざ練習場まで行かなくても良くなるため練習するハードルが下がります。

少し空いた時間などに気軽に打つことができますし、球を打たなくても家の中で素振りもできます。

私は平日の仕事帰りに練習に行っており、休日は練習に行くことがなかったのですが、休日も練習をするようになりました。休日はコースモードで仮想ラウンドをしています。

 

3.動画を見て、パッと試せる

家でYouTube等のゴルフレッスン動画を見ていると、すぐに試してみたくなることがあります。

そんな時にパッと試すことができます。

 

4.時間の節約になる

練習場に行く移動時間、打席に行くまでの移動やキャディバッグの積み下ろしなども不要になります。

自分の時間を有効に使うことができます。

 

5.クラブを車内に置かなくなる

練習の頻度が多いのでキャディバックは車に積みっぱなしにしていまいした。

夏など特に車内の中は高温になります。そんな中にゴルフクラブを置いておくのはあまり良くはないです。ゴルフクラブは熱に弱く、劣化や破損につながります。

また、車内の荷物を減らすことで普段の運転の燃費向上にもつながります。

 

6.練習の効率を高められる

スカイトラックでは、ヘッドスピードやボールスピード、バックスピン量、打ち出しの角度、中心のブレなど多岐にわたる項目から弾道データを測定してくれますので、自身の弾道の傾向をより細かく数値として把握できます。

その傾向から自身のクセや弱点に気がつくことができ改善に活かせるため、少ない練習量でも上達に繋げやすく、スコアアップも期待できます。

 

コースモードで実践練習

また、コースモードではマネジメントや実践に近い練習も可能です。

ただ、今の練習場は計測器が設置されているところも出てきているので、自宅練習場ならではの点ではないかもしれないです。

 

7.快適な室内で練習ができる

室内なので気温の影響も室外よりは少なく、空調の設定も自由自在にでき快適です。

特に真夏や真冬のときはすごく快適度が変わってきます。夏は汗でびしょびしょになったり、冬は寒くて震えながら練習しなくて良く、1年中快適に練習ができます。

練習のモチベーションにもつながりますし、疲れにくく沢山練習することも可能です。

 

 

ゴルフ練習場の良い点

自宅で練習をするようになって、ゴルフ練習場ならではの良いところと感じた3つのことを紹介します。

 

1.開放感がある

気持ちの問題ですが、やはり広くて遠くまでボールが飛ぶ練習場は気持ちがよく楽しいです。

たまに練習場で打つとその良さを実感します。

 

2.ゴルフ仲間との関わりがある

ゴルフ練習場は、ゴルフ仲間と一緒に喋りながら練習することができます。

仲間とあーだこーだ言いながら練習するのも楽しいですし、切磋琢磨しお互いいい刺激をもらいながら練習が出来ます。

練習場だから会うことができる方もいますし、新しいゴルフ仲間との出会いも増えます。

 

3.風を感じて練習できる

実際の風を感じながら、練習することができます。

練習場で風のある日に練習することで、どのくらい飛距離に影響がでるのかなど風の強さを体感で感じて感覚を掴むことができるいい練習の機会なのかなと思います。

 

まとめ

私の場合だと、だいたい6年もあれば元は取れることができそうです。

個人的には家にいられる時間が増え、練習も手軽に快適にできるのと、何より球数を気にせずできるのでコスパはいいと思っています。

スカイトラックは計測器の中でも安価な方で、計測も思った通りの飛距離がでていると感じているので満足しています。

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

スカイトラックの費用と設置

自宅導入の費用と設置で考えておきたいことについて、【費用公開】スカイトラックを自宅にいれた費用まとめスカイトラックの自宅設置で失敗しない!考えるべき5つのことの記事で紹介していますので、参考にしてください。

 

記事中に紹介したアイテム

スカイトラックPC

 

マスターゴルフブース

 

 

-ゴルフ

© 2024 なおブログ Powered by AFFINGER5