※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ゴルフ

ゴルフ5でパターグリップ交換。スーパーストローク持ち込み費用・時間など

 

ゴルフ5のグリップ交換の費用と時間を知りたい

 

そんな疑問や悩みを解消しましょう。

 

この記事で分かる事

  • ゴルフ5のグリップ交換費用と時間
  • 持ち込み交換の良かったこと

 

ゴルフ5のグリップ交換費用と時間

この記事では、ゴルフ5のグリップ交換料金の詳細や時間、持ち込み交換をした際の良かった点について紹介します。

 

ゴルフ5でのグリップ交換費用

ゴルフ5には、2つの仕上げ方法があり、料金が異なります。

 

ゴルフ5のグリップ交換の工賃表

※グリップ購入の場合

区分 通常仕上げ クイック仕上げ
非会員 330円 550円
アプリ会員 231円 451円
カード会員 無料 220円

 

※グリップ持ち込みの場合

  通常仕上げ クイック仕上げ
持ち込み交換 770円 1,155円

 

こちらはグリップ1本当たりの交換料金です。

ゴルフ5で購入したグリップの場合、交換にかかる工賃は、会員の種類や非会員かで料金が変わります。

グリップ持ち込みの場合は、会員、非会員関係なく割引なしの一律料金ですので注意が必要です。

 

アルペンカード会員は工賃が無料!

ゴルフ5は、アルペンカード会員だと、通常仕上げの工賃が無料になります。

たとえば、グリップ交換の工賃が1本あたり330円なので、14本交換すると4,620円かかります。しかし、カード会員であれば、この交換工賃が無料です。

このためにカードを作るのは手間ですが、アルペンカード会員の方はお得に交換ができます。

 

アプリ会員は工賃がお得。

ゴルフ5は、アプリ会員になることで、グリップ交換の工賃が割引になります。

ゴルフ5をよく利用する方は良いかと思います。

 

グリップ交換にかかる時間

ゴルフ5では、通常仕上げとクイック仕上げの2つの方法があり、交換日数が違います。

  通常仕上げ クイック仕上げ
仕上げ期間 2〜5日 当日

通常仕上げは、グリップ交換に2〜5日かかり、クイック仕上げは当日中に受け取ることが可能です。

 

ゴルフ5にグリップ持ち込みで交換してみた

今回私はグリップ持ち込みのため、会員割引などは対象外で、仕上げ方法の選択のみです。

 

通常仕上げでもいいかと思っていたのですが、クイック仕上げだと10〜20分程度で終わるとのこと。

また取りに行くことなどの時間や手間を考えて、クイック仕上げでお願いしました。

 

グリップ交換の流れ

  1. グリップとパターを持って受付に行く
  2. 受付でグリップ交換をしたいと伝える
  3. 仕上げ方法を伝える
  4. 料金を支払う
  5. 番号札を渡され完了まで待機
  6. 番号が呼ばれ、仕上がり確認
  7. 問題なければ受け取り、終了

私が交換作業をしていただいた時は、10分程度で完了しました。

パターなど1本しかグリップ交換しない際は、クイック仕上げが断然お勧めです。

 

本数が多い場合は、通常がおすすめ

たとえば、アイアンで5本交換するとなると、クイック仕上げでも1時間前後かかってしまうので、個人的には本数が多い場合は、後日受取の方が良いと感じました。

 

「店舗購入」と「グリップ持ち込み」どちらがお得か計算してみた

私が購入したパターグリップは「スーパーストローク ゼナジー PISTOL 1.0 (GR-256)」です。 

 

店舗購入の場合

グリップ購入価格:5,500円

工賃:451円(アプリ会員_クイック仕上げの場合)

合計:5,951円

 

持ち込み交換の場合

グリップ購入価格:4,020円(ネット購入)

工賃:1,155円(クイック仕上げの場合)

合計:5,175円

 

持ち込みでグリップ交換してもらうことで、776円お得に交換することができました。

 

ヒマラヤゴルフと比べてみた

ヒマラヤゴルフのグリップ交換は、仕上げ方法の選択がなく、受付時間によって引き渡し時間が変わるシステムのようです。

16時より前であれば当日引き渡し、16時以降であれば翌日引き渡しのようなので、通常仕上げで比較すると、ゴルフ5より早く受け取れるのかもしれません。

 

料金はゴルフ5と基本的には同様でした。

区分 通常仕上げ
交換加工料 330円
カード会員 165円
グリップ持ち込み 770円

 

パターグリップの選び方

パターグリップは、太さや重さ、形状など様々です。選ぶ際にはいろいろと調べてみると良いと思います。私からは簡単に紹介します。

 

素材

グリップの柔らかさに違いがあります。ソフトなタイプもあれば、少ししっかりしたタイプもあります。実際に握ってみると、自分の手に合う感触のものを見つけられるかもしれません。

 

太さ

方向性を重視したい方は太いグリップを、手の感覚を活かしたい方は細いグリップが良いとされています。

 

重さ

重めのグリップは球足が短くなりやすく、軽めのグリップは球足が長くなりやすい傾向にあります。またゆったりストロークしたい場合はヘッドに重さを感じる軽いグリップの方が相性が良いと言われています。

 

形状

フィーリングや安定性、方向性など、重視したい感覚によって適正な形状が変わります。使用しているパター形状との相性などもあるので、いろいろと調べて試してみると良いです。

 

デザイン

さまざまなカラーやデザインがあります。自分の好みに合わせて見た目に振り切って選ぶのも良いと思います。

 

パターは、スコアに直結すると言われるほど重要なので、ぜひ参考にして自分に合ったグリップを選んでみてください。

私もグリップを変えてからパターの調子が良くなりました!グリップを変えることに不安もありましたが、変えてみて良かったと思っています。

 

まとめ

ゴルフ5のグリップ交換料金と時間について紹介しました。

持ち込み交換だと1本あたり、通常仕上げで770円、クイック仕上げで1,155円です。

時間は通常仕上げだと2〜5日、クイック仕上げだと当日中です。

 

また、グリップ交換をお得に実施したい方は、持ち込みでの交換も検討してみてはいかがでしょうか。

 

この記事で紹介した商品

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

-ゴルフ

© 2025 なおブログ Powered by AFFINGER5